こんにちは。
毎年のことですが、インフルエンザが猛威をふるっていますね。
私には小学生の子どもがおりますが、学校で集団生活していると感染を防ぎようがありません。
ワクチン接種しててもマスクしてても、罹るときは罹ります。
何度もらってきたことでしょう。
もう、
「大変どうしよう、うちの子インフルになっちゃった、可哀想に」
とすら思いません。
「あら今年は当たっちゃったわ。でも予防接種してたから症状が軽いわね~(´∀`*)ウフフ」
くらいのもんです。
ところで看病する私はインフルエンザワクチンに対してアレルギーがある体質で、ワクチン接種ができません。
娘が罹ったら、完全ノーガードで看病いたします。
この看病がクセモノ。
「兄弟間でうつり、看病したママにうつり、とどめにパパにうつって一家全滅」
などという地獄絵図にならないように注意して看病しないといけませんよね。
看病による感染を防ぐためには、本人の抵抗力を高めることが大事ですが、ウイルスの感染力を弱めることも大事だそうです。
ネットで検索するといろいろと出てきますね。手洗いをしっかりするとか高温高湿の状態を保つとか。
なかでも緑茶が良いそうです。
緑茶に含まれるカテキンがインフルエンザウイルスをやっつけるのだとか。
緑茶をこまめに飲む・緑茶でうがいをする…などが効果的だそうです。
そこで!
わが家で活躍しているのが「手作り緑茶スプレー」です(・∀・)
作り方は簡単。
普通に淹れた緑茶をキリフキに入れる。完成。
あとはこれを部屋中にシュシュシュと撒くだけ。
これだけであら不思議。
「そばにいてくれなくちゃ嫌だ、ゲホゲホゲホ(←咳)」とウイルスをまき散らしながら駄々をこねる子どもに抱きつかれようがおひざ抱っこしようが添い寝しようが腕枕しようが、ノーガードの私が一度も感染せずにいられます。
すごいぞ緑茶。
友人や家族からは
「普通にウイルス対策の除菌スプレー売ってるんだからそれ使えばよくない?」
なんて冷静なツッコミをされますが。
私は緑茶がいいのです。今後も緑茶でいきますからね(・д・)
でもまずは感染しないこと。が大事ですね。
みなさまも風邪やインフルにはお気をつけて、無理せずご自愛ください♪